もう10月もほぼ終わり、今年も残すところあと2ヶ月強。
本ブログ投稿は今月たったの2回目。 また20日以上間が空いてしまい、我ながらもっと手短か・気軽にアップできないものかと少し頭を悩ませたりしている。
間が空いた理由としては、カンボジアの本業の方で精神的にも業務的にもパンパンだったから、、という毎度の言い訳が主ではあるが、今回特有の理由として挙げられるのは、日本に出張に行っていた10月中旬の約1週間、愛機のパソコンが手元になかった事だ。
日本出張前のカンボジアにて通常業務中、ふとした事から愛機パソコン(古めのMac Book Air)のキーボードがおかしくなった。
キーボード右下の3つ続きのボタン「M」「、」「。」が反応しなくなった、、というのがその変調である。
この3つが打てない状態での日本語入力はかなり至難の業である事はすぐ判明した。
ビジネスメールの枕詞「お疲れさ"ま"です」に始まり、ほぼ全ての文章が「"ま"す」で終わる日本語文章では、”ま(MA)”が打てないのはかなりの致命傷となる。
かつ句点(。)と読点(、)もダメになっているものだから、文章を区切るたびにタイピングに急ブレーキがかかる。
実際どうやってかというと、以下のようなキーボードビューアーを出して、「M」「、」「。」のたびにクリックしていたわけで。。
代替機パソコンなんて気の利いたものは常備していない状況で、しかも”ま”が打てない状況では長い日本語文章は書けないし、修理に出した愛機がApple指定の修理屋さんに丸4日間入院してたし・・・あたりが冒頭の「特有の理由」(というか言い訳)にあたるわけだが、本稿のトピックはそんな言い訳ではなく、この修理代を「クレジットカード付帯海外旅行保険」(以下「カード海外保険」)にほぼ負担して頂いてしまったという事実に関するエトセトラである。
変調(というか故障)はカンボジアで起きた。
が、別に凸凹の田舎農道をひた走る車内だったとか、混雑したプサー(市場)で人波に揉まれまくったとか、いかにもカンボジア特有の事情で起きたわけではなく、ただその壊れたタイミングでカンボジアにいた、というだけである。
ちなみに現場は首都プノンペンの空調効いた快適なカフェで、故障は普通にメール打っていた最中に起った。
故障した後、いろいろとお世話になっているMさんとの雑談中に「ちなみに今、私のMac、”ま”が打てなくてキツいんす。。」とこぼしたところ、「それって保険が使えますよきっと」との素晴らしい天啓を頂いた。 Mさん、感謝です。
カード会社のサービスデスクに電話し、教えてもらった保険会社連絡先に電話。「海外からですと通話料高いでしょ」とホスピタリティ満点な折り返しお電話を頂いて、いろいろご丁寧に説明を受けた。 で、日本宅に送られた書類に、日本滞在中に諸々記入して投函。
その後2週間ほどで日本の銀行口座に保険金28,212円が静かに振り込まれていた。
(消費税込みの修理代金総額31,212円から自己負担3,000円差し引かれた金額)
日本のカフェで故障していたら当然自腹である(Appleの保証期間はとうに過ぎている)。カンボジアのカフェで故障したら9割戻って来た。 ・・何か邪な思いがふと頭をもたげてしまいそうで怖い(もたげないけどw)。
特に高い年会費がかかるわけでもない普通のクレジットカードにも付帯しているこのカード海外保険には、医療の方でかなり何度もお世話になっている。
今後もカンボジアにいる限り、当面はしっかりした日本人のお医者様による治療をタダで、しかもキャッシュレス(その場の支払いも不要、保険会社が病院に払ってくれる))で受けられる特典待遇が続きそうである。
(参考ブログ:「驚きの即効性&キャッシュレス:医療inプノンペン」)
このカード海外保険、どうやら各保険会社にとっては「止めたいのに止められない赤字商品」らしい・・という話もある。
圧倒的大多数の日本人が現状たまにしか海外旅行に行かない中、たいして高い保険料を取れるわけもなく、実際にこの保険をフル活用して便益享受しているのは相当「事情通」な輩(筆者もその末席に?w)が多く、保険料収入<<保険金支払い、が常態化している状況・・・にも関わらず、どの保険会社もこれを横並びでラインナップしているので、自社だけ止めるわけにもいかない・・的な鬼っ子商品らしい。
普通はすぐに消滅してしまう「歪み」がイビツな競争状況のせいで消滅せずに残存してしまうこの手のケースは、その「歪み」に気付いて触れられる人からその恩典をフル享受すれば良い。。。という私見のもと、今後もお世話になり続ける所存である。
一方、カンボジアでの保険サービスにも強力なものがある。
現地保険会社(大手3社)が競争にしのぎを削る中で生まれた、極めて高い防御力を発揮する自動車保険である。
カンボジアでは車に関する小さいトラブルや故障(サイドミラーが盗られたとか・・)などは少額ですぐ治せる(異常に早いw)一方、運転中の人身事故や他人所有資産の物損などは、相手との交渉が極めて面倒である。
仮に現地人相手に事故を起こした場合、事故の原因がどう見ても相手にあったとしても、事故周辺にいる人々や警察までもがほぼ全員相手(現地人)の味方になるし、英語で対応してくれるわけもないし、外国人が単身で奮闘するには極めて過酷な状況となる。
その場合、外国人がすべき事は保険会社に電話すること、誰とも何もしゃべらないこと。
それで保険調査員がくれば、あとは全て丸投げ。 これで全て(示談交渉から決済まで)がほぼ解決する・・らしい。 筆者は幸運な事にまだこういった人身事故や物損事故で保険のお世話になったことはないが、経験者から伺うに「最強の守護神」と崇めるに足るパフォーマンスだとかw
現状カンボジアにおいては、相手を死亡させてしまう人身事故でも補償の相場は数千ドル程度と言われる。
実際、最近とある地方で通勤中だった多数の工場労働者に観光バスが突っ込んでしまう痛ましい交通事故があり、カンボジアの地方裁判所が加害者の会社に命じた遺族への賠償金支払額は各3,000ドルだったというから、実際そのあたりが相場なんだと思われる。
人命に対して安すぎる相場についての是非はさておき、当然示談などの交渉は外国人にはハードルが高すぎるわけで、そんな時に頼りになる守護神が年間300ドル〜700ドルくらいの保険料負担で雇えるという状況である事は間違いない(金額は車種による)。
日本とカンボジア、各々の保険業界の熾烈な競争状況のおかげ(?)で生まれた、保険ユーザーに有利すぎる恩典の数々。
保険会社から見れば言葉通り止められない「出血大サービス」絶賛継続中である。
美味しく歪んだ保険サービスを上手に活用して新興国ライフを♪
本ブログ投稿は今月たったの2回目。 また20日以上間が空いてしまい、我ながらもっと手短か・気軽にアップできないものかと少し頭を悩ませたりしている。
間が空いた理由としては、カンボジアの本業の方で精神的にも業務的にもパンパンだったから、、という毎度の言い訳が主ではあるが、今回特有の理由として挙げられるのは、日本に出張に行っていた10月中旬の約1週間、愛機のパソコンが手元になかった事だ。
日本出張前のカンボジアにて通常業務中、ふとした事から愛機パソコン(古めのMac Book Air)のキーボードがおかしくなった。
キーボード右下の3つ続きのボタン「M」「、」「。」が反応しなくなった、、というのがその変調である。
この3つが打てない状態での日本語入力はかなり至難の業である事はすぐ判明した。
ビジネスメールの枕詞「お疲れさ"ま"です」に始まり、ほぼ全ての文章が「"ま"す」で終わる日本語文章では、”ま(MA)”が打てないのはかなりの致命傷となる。
かつ句点(。)と読点(、)もダメになっているものだから、文章を区切るたびにタイピングに急ブレーキがかかる。
実際どうやってかというと、以下のようなキーボードビューアーを出して、「M」「、」「。」のたびにクリックしていたわけで。。
Macのデフォルト日本語入力ソフト「ことえり」の機能の一つ、キーボードビューアー。ま行のたびにここをクリック。。。 |
代替機パソコンなんて気の利いたものは常備していない状況で、しかも”ま”が打てない状況では長い日本語文章は書けないし、修理に出した愛機がApple指定の修理屋さんに丸4日間入院してたし・・・あたりが冒頭の「特有の理由」(というか言い訳)にあたるわけだが、本稿のトピックはそんな言い訳ではなく、この修理代を「クレジットカード付帯海外旅行保険」(以下「カード海外保険」)にほぼ負担して頂いてしまったという事実に関するエトセトラである。
変調(というか故障)はカンボジアで起きた。
が、別に凸凹の田舎農道をひた走る車内だったとか、混雑したプサー(市場)で人波に揉まれまくったとか、いかにもカンボジア特有の事情で起きたわけではなく、ただその壊れたタイミングでカンボジアにいた、というだけである。
ちなみに現場は首都プノンペンの空調効いた快適なカフェで、故障は普通にメール打っていた最中に起った。
故障した後、いろいろとお世話になっているMさんとの雑談中に「ちなみに今、私のMac、”ま”が打てなくてキツいんす。。」とこぼしたところ、「それって保険が使えますよきっと」との素晴らしい天啓を頂いた。 Mさん、感謝です。
カード会社のサービスデスクに電話し、教えてもらった保険会社連絡先に電話。「海外からですと通話料高いでしょ」とホスピタリティ満点な折り返しお電話を頂いて、いろいろご丁寧に説明を受けた。 で、日本宅に送られた書類に、日本滞在中に諸々記入して投函。
何枚か記入する書類が送られてきたが、それほど面倒なものはなく、事前の電話説明もとても丁寧でした。 |
その後2週間ほどで日本の銀行口座に保険金28,212円が静かに振り込まれていた。
(消費税込みの修理代金総額31,212円から自己負担3,000円差し引かれた金額)
日本のカフェで故障していたら当然自腹である(Appleの保証期間はとうに過ぎている)。カンボジアのカフェで故障したら9割戻って来た。 ・・何か邪な思いがふと頭をもたげてしまいそうで怖い(もたげないけどw)。
特に高い年会費がかかるわけでもない普通のクレジットカードにも付帯しているこのカード海外保険には、医療の方でかなり何度もお世話になっている。
今後もカンボジアにいる限り、当面はしっかりした日本人のお医者様による治療をタダで、しかもキャッシュレス(その場の支払いも不要、保険会社が病院に払ってくれる))で受けられる特典待遇が続きそうである。
(参考ブログ:「驚きの即効性&キャッシュレス:医療inプノンペン」)
このカード海外保険、どうやら各保険会社にとっては「止めたいのに止められない赤字商品」らしい・・という話もある。
圧倒的大多数の日本人が現状たまにしか海外旅行に行かない中、たいして高い保険料を取れるわけもなく、実際にこの保険をフル活用して便益享受しているのは相当「事情通」な輩(筆者もその末席に?w)が多く、保険料収入<<保険金支払い、が常態化している状況・・・にも関わらず、どの保険会社もこれを横並びでラインナップしているので、自社だけ止めるわけにもいかない・・的な鬼っ子商品らしい。
普通はすぐに消滅してしまう「歪み」がイビツな競争状況のせいで消滅せずに残存してしまうこの手のケースは、その「歪み」に気付いて触れられる人からその恩典をフル享受すれば良い。。。という私見のもと、今後もお世話になり続ける所存である。
一方、カンボジアでの保険サービスにも強力なものがある。
現地保険会社(大手3社)が競争にしのぎを削る中で生まれた、極めて高い防御力を発揮する自動車保険である。
カンボジアでは車に関する小さいトラブルや故障(サイドミラーが盗られたとか・・)などは少額ですぐ治せる(異常に早いw)一方、運転中の人身事故や他人所有資産の物損などは、相手との交渉が極めて面倒である。
仮に現地人相手に事故を起こした場合、事故の原因がどう見ても相手にあったとしても、事故周辺にいる人々や警察までもがほぼ全員相手(現地人)の味方になるし、英語で対応してくれるわけもないし、外国人が単身で奮闘するには極めて過酷な状況となる。
その場合、外国人がすべき事は保険会社に電話すること、誰とも何もしゃべらないこと。
それで保険調査員がくれば、あとは全て丸投げ。 これで全て(示談交渉から決済まで)がほぼ解決する・・らしい。 筆者は幸運な事にまだこういった人身事故や物損事故で保険のお世話になったことはないが、経験者から伺うに「最強の守護神」と崇めるに足るパフォーマンスだとかw
現状カンボジアにおいては、相手を死亡させてしまう人身事故でも補償の相場は数千ドル程度と言われる。
実際、最近とある地方で通勤中だった多数の工場労働者に観光バスが突っ込んでしまう痛ましい交通事故があり、カンボジアの地方裁判所が加害者の会社に命じた遺族への賠償金支払額は各3,000ドルだったというから、実際そのあたりが相場なんだと思われる。
人命に対して安すぎる相場についての是非はさておき、当然示談などの交渉は外国人にはハードルが高すぎるわけで、そんな時に頼りになる守護神が年間300ドル〜700ドルくらいの保険料負担で雇えるという状況である事は間違いない(金額は車種による)。
日本とカンボジア、各々の保険業界の熾烈な競争状況のおかげ(?)で生まれた、保険ユーザーに有利すぎる恩典の数々。
保険会社から見れば言葉通り止められない「出血大サービス」絶賛継続中である。
美味しく歪んだ保険サービスを上手に活用して新興国ライフを♪
0 件のコメント:
コメントを投稿