2018/09/19

カンボジアで起業して10年

「日本の技術・ノウハウを活かせる分野」かつ「カンボジアで大きな成長が見込める分野」に、日本&カンボジアのリソースで協業し「Made by Japan & Cambodia」で事業に臨む。
両国の英語頭文字をとって「JC Group」としてカンボジアの地で事業を立ち上げたのが2008年9月。

実際9月に入る頃にはもういろいろ動き始めていましたが、最初の法人登記が完了した日付が2008年9月19日とあるので、本日2018年9月19日をもってカンボジアで起業してちょうど10年目という事にしておこうかと。

鮮明に覚えているのはカンボジアで実際に事業を立ち上げるのとほぼ同時に起ったリーマン・ショック(2008年9月15日)。 

その半年前の3月には当時全米5位の投資銀行だったベアスターンズの実質破綻もあり、かなりキナ臭い空気が世界中に充満していた中でカンボジアでの起業準備を進めていたけれど、いよいよ船出した直後に起った大激震にはさすがにかなりびびった記憶がw 

激震の前に船出できて果たして良かったのか、激震の後だったら踏みとどまっていただろうか、など少し考えつつ、まあ船出しちゃったんだからもう振り返らず進むしかない、資金調達はかなり厳しい環境になるだろう事がちょっと心配だけど・・・と、起業初期にありがちな過度の楽観思想で臨んでおりました。

あれから10年。 
カンボジアにて石材輸出からIT、メディア、投資、など幅広くいろいろ手がけてはどれも失敗するかイマイチに終わり、政府要人系の諸々やら当局とのバトルやら、落ち得る落とし穴にはことごとく落ちながら、当初から五里霧中の中で手がけていたカンボジア農業事業だけは意外にも長く続ける事ができました。 
(ちなみに日本では農業経験どころかお試し体験すらしたことないですがw)

そのカンボジア農業でも、当初はいきなり200ヘクタール(東京ディズニーリゾート2つ分)の農地を借りてコメ作りから始め、5年続けるも伸び悩み、
 ↓
自分たちのコメはまだ品質低いので他から買って来たコメの欧洲向け輸出
 ↓
農作物を変えてみようと、タイ国境でのオクラ栽培・対日輸出、タイから枝豆等輸入
 ↓
農作物から離れてみようと、保有していたトラクターを活用した耕耘請負サービス
 ↓
サービス管理が大変なので販売しちゃおうと、トラクター(や他大型農機)の割賦販売

、と業態をその都度変えてながら(まあ苦し紛れではあったけど、良く言えばピボットw)、2013年も終わる頃ようやく今の「日本の古き良き農協モデルの再現」に辿りつきました。


・・という感じで10年の時が経過しましたが、実際まだ何も成し遂げられていません。

農機や農業資材からスマートアグリまで、カンボジアに先端農業ソリューションを提供する農業事業会社
「JCAC(JC Agricultural Cooperatives Co.,Ltd.」と、

現地農家に農協型ファイナンスを提供する独立系金融機関
「JC Finance Plc.」(ライセンス取るのに本当に苦労した・・)、

この2社を両輪として、カンボジア現地農家に農業ソリューションとファイナンスを同時提供していくモデルが、ようやく今年に入って立ち上がった段階。  

まだ成果として何を言える段階にもありません。

が、この10年間、本当にいろいろな方々に助けて頂きながら生き延びて参りました。
家族、友人、知人、事業パートナー、私と私が始めたカンボジア事業に関与してくださった、見守ってくださった、全ての皆様に感謝をお伝えする節目の10年目とさせて頂ければと。



本当にありがとうございました。 これからもよろしくお願い致します。



10年目を迎えた今、共に事業を進めてくれている仲間達から素敵なサプライズも頂きました。生涯の思い出となりました、感謝!









10年目の節目となる今、JC事業に人生の時間を使って頂いている日本人メンバーとの感謝の小宴も。 こちらもお付き合い頂き感謝です。



そして公私に渡って支えて頂いているカンボジアでの大切な友人達にも感謝。




さて、引き続きがんばります。

2018/02/11

カンボジアより心機一転

2016年2月28日の投稿をもってその後約2年の間、本ブログの更新を止めておりましたが、その後も以下フェイスブックの方で継続してカンボジア関連情報の発信は継続しておりました。

<FaceBookアカウント>
個人:髙 虎男(Ko Honam)
https://m.facebook.com/Manohok

弊社:JCGroup
https://m.facebook.com/JCGroup.asia

当面引き続き、上記フェイスブックにて情報発信を続けていく所存です。 
堅めなカンボジア関連経済・ビジネス情報から、柔らかめなカンボジア・日本&その他の生活情報まで、徒然と発信続けさせて頂きますので、お気軽にご笑読頂けますと幸いです。



約2年ぶりの投稿で、かつ今後はしばらく上記フェイスブックにて発信継続(本ブログ更新はまた当面ストップ・・?)となりますので、改めての本ブログにてのご挨拶としてざっくりかつ簡単に、主にビジネス面でのこの2年間と今後の心機一転の経緯について以下お伝えいたします。 
(読み飛ばし可)

=========
2008年にカンボジアにてJCGroupを創業し、農業事業を中心に七転び八起きの事業展開を続け、2013年に「カンボジア版日本型農協モデル」の実現を目指す方向に舵を取って以降、いろいろな課題はありつつも何とか堅調に事業拡大を続けてまいりました。

2015年中旬より、周辺環境(主に当時の日系パートナーに関わる諸事情)の変化、心ある幹部スタッフ達からの勇気ある進言、新たな応援者やパートナー候補との出会いなどが重なり、熟考を重ねた結果、弊社としてより大きなリスクをとって自社を中心として更なる拡大を図る決断をいたしました。

その大きな決断の一つが、当時カンボジア政府が「もう新規発行はしない」と明言していた金融機関ライセンスの取得でした。
自ら中心となって「カンボジア版日本型農協モデル」を実現するにあたり、長期ビジョンを共有できない他人の資金力に依存せず、自らが中核として農協型金融サービスを展開できることが達成すべき必須の課題である、という結論に至ったからです。

2016年に入りその決断を実行に移す過程で、カンボジア監督官庁からの審査などに対応するため当面は事業関連の直接的な情報発信を差し控え(ブログも停止)、金融サービスを提供できることを想定した事業展開の事前準備や、カンボジア農業・農家の支援に特化した金融事業の意義を当局に説得する折衝を続けて参りました。

そして約2年が経過した本年1月、とうとう「JC Finance Plc.」としてカンボジアにおける金融事業(マイクロファイナンス事業)のライセンスを取得することができました。

http://www.jcgroup.asia/business/jcf.html

弊社が実現をめざす「カンボジア版日本型農協モデル」の中核となるJC Finance Plc.の開業に伴い、今後は何に遠慮する必要もなく事業関係の情報も発信継続してまいります。

JCGroup一同、引き続き頑張って参りますので、今後とも何とぞよろしくお願いいたします。

                      髙 虎男 
                      JCGroup President CEO
============